1人と1匹のいきぬき

背伸びして棚に上げています。二日酔いが常。

「がんばれ」ということばが、キライ、だった。

 

 

「がんばれ」ということばが、キライ、だった。

 

 

 

 

 

 

そのことばは、

すでにけっこうがんばっているときにしか

掛けられた経験が無かったからだ。

 

 

 

 

 

 

ひねくれた性格に嫌気が差すが

わかっていることをいちいち指摘されると

どうしても沸点が下がりがちになる。

 

 

 

 

 

 

いやいやがんばってるし、もう。と。

 

 

 

 

 

やりたくないことであれば尚更、

わざわざそれをご丁寧に拾って綺麗に手広げ

やるのをやめる理由として取り上げたりするのである。

 

 

これが「宿題今やろうと思ってたのに」問題である。

 

こんな話はどうでも良いのである。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

==========================================

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「そのひと」も例外なく、

ぼくにがんばれと言ってきた。

 

 

 

 

そのひとが投げるボールは

手元で良く伸び、ぼくよりもだいぶ早かった。

 

 

 

ぼくが小学生だったとはいえ、

そのひとは定年退職した、

一般的には「おじいさん」だった。

 

 

 

 

 

最初にそのひとのボールを打席で見たとき

ウソだろ、と思った。

 

 

 

 

じいさんと同じくらいの歳のひとのボールに

手も足も出ないじぶんがいた。

 

 

 

 

 

そのときぼくは、ものすごく体の小さい

いわゆる、チビだった。

 

 

 

 

こと野球において、それはかなりコンプレックスで

ぼくはそれだけで、じぶんより体格の良い相手には

気圧され苦手意識を持ってしまうような球児だった。

 

 

 

 

ボールがバットに当たっても、力で押されて

打球は弱々しく、ヒットにならない。

 

 

 

特段足も早いわけでもなく、転がして

掻き回せるような選手でもなかった。

 

 

 

 

練習は真面目にやっていたのでレギュラーだったが、

7番レフトという、絶妙な位置に、ギリギリでいた。

 

 

 

 

 

 

その日の練習でもぼくはなかなかボールが前に飛ばず、

悔しさの残るフリーバッティングをしていた。

 

 

 

 

終わって涙をこらえながら守備につこうとしていたときに、

そのひとに呼び止められ、こう言われた。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「お前は良くバットに当たるな。その調子でがんばれよ」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

なぜだかぼくはそのときのことを

20年近くたった今でも

よくよく覚えている。

 

 

 

 

午前9時からの練習、11時過ぎ、突き刺すような暑さ。

大和小学校の校庭、プールがあるのでライトは極端に狭かった。

 

 

ライト方面からセンターの守備へと走り出そうとしたときの出来事だった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そのことばは、

空振りをしないことがぼくの強みだと、

はじめて認識させてくれた。

 

 

 

 

 

 

 

運命が変わった、くらいのことを言いたいのだが、

特段、それで何が変わった、というわけではない。

その後も少年野球では7番レフトが定位置だったし、

少し打席に入るときに楽になったくらいだ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

それでもぼくは、野球においてはじめて

じぶんの役割、存在意義を

そのひとに、そのことばで、教えてもらった。

 

 

 

 

 

 

ぼくにも、やれることがあるかもしれない。

ぼくにしか、やれないことがあるかもしれない。

 

 

 

 

 

だから

 

がんばろうと、

 

そう思ったことを覚えている。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ボールを遠くに飛ばせるひとだけがヒーローじゃない。

早くボールを投げられるひとが、最高の選手じゃない。

 

 

 

 

 

 

お前は、このチームの誰よりも空振りしない。

 

 

 

 

それは、すごいことなんだよ。と。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そのひとが、亡くなった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ぼくが少年野球をやっていたときからずっと

そのチームで指導を続けていらしたようで

 

 

 

 

親からの連絡があり、お別れ会に駆け付けると

今の代の球児たちが、泣きながらそのひとに手紙を読んでいた。

 

 

 

 

ぼくら世代のOB、その父母、同じ地区のチームの方々も

多くの方がいらっしゃって挨拶をしていた。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ああ、このひとはいろんなひとにとって、大切な存在だったんだな。

 

 

 

 

 

20歳も年下の球児たちが、あのときのぼくみたいに

このひとに、このひとのことばに、きっと、

たくさんの勇気をもらっていた。

 

 

 

 

 

 

 

 

焼香は禁止だった。

豪快な、そのひとらしい会だった。

 

 

 

 

 

遺影の前に、着古してもはやクリーム色になっている

チームのイエローの練習着が飾ってあった。

 

 

そのとなりには、懐かしいペシャンコのグローブもあった。

 

 

 

 

 

 

 

 

ふと、笑みがこぼれていることに気づいた。

そして、目の奥につんとこみ上げてくるものを必死で抑えた。

 

 

 

 

ああ、もう会えないんだなあ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

がんばれ、ということばがキライだった。

しかし、大切なひとからのそれは、とても勇気付けられることを知った。

 

 

 

 

 

 

というか、日々の葛藤や努力を本当に見てくれているひとは、

そのことばを、心から掛けてくれるんだと思う。

 

大切なことばに、そっと添えて。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お前は良くバットに当たるな。

 

 

これはすごいことだぞ。

 

 

もう少しスイングスピード上げればイチローみたいなヒットマンだ。

 

 

もう少し、がんばってみろ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ぼくは今でも、これといった武器はない。

でも、取り組んでいることはある。

 

 

今はぼくのコンプレックスだが、

もしかしたら化けるかもしれない。

 

 

 

弱点だと思うことが

もしかしたら最大の武器になり得る。

 

 

 

 

 

 

 

 

このひとのことばは、

なかなか、ぼくのなかに今も尚、生きている。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

おい、何メソメソしてるんだ、何かあったのか

 

 

 

打てねえか、そうかそうか

 

 

打てた方が良いよな

 

 

でもな、他のやつはお前を見て

 

 

なんで自分はバットに当たらねえんだと思ってるんだぞ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

がんばれよ。

 

 

懐かしい豪快な笑顔を額の中にみたとき

 

 

そう、言われている気がした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ままならない毎日だが、

もう少しがんばってみようと、そう思った。